8月7日 第2回シミュレーション
8/8 9:45
「8月7日」のブログが消えていることに気づく。
西側のハッキングを受けたのかもしれない。
画像ファイルを配置していなかったのが救いだ。
(スパイファミリーの記事を書く際に、
誤って消しただけです・・・。)
要約:シミュレーションでは、多くの課題に
直面し、大変な2時間でしたが、
1つ1つの案件を、スタッフ全員で、
問題点を共有し、解決策を話し合う
ことが出来ました。
ご協力頂きました、模擬患者の皆様
各種機材の関係者の皆様
スタッフの皆様
本当に、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
8/8 10:05 Koyano.Y
8月6日 11ぴきのねこ推し

今朝、ダンボールを開封すると、中から沢山の絵本が!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
さっそく、マガジンラックを掃除して、立てかけました。
お人形も可愛い♪
〜 本日のスケジュール 〜
<ハード面>
・相談室のベッド → 搬入待ち
・相談室と診察室の荷物置き → 午前買い出し
・相談室と診察室の時計 → 検討中
・院内管理薬剤 → 搬入待ち
<ソフト面>
・電子カルテと、コストの紐づけ
→ WEMEX担当者と一日中作業予定
8月5日 「冷水」は、自動では止まりません。

・ウォーターサーバーの使い方について
「温水」・「常温」・「冷水」 3つのボタン
「温水」はロック付きで、長押し操作
「常温」「冷水」は、短押しで開始と、
もう一度、短押しで、停止します。
自動では止まりませんので、ご注意ください。
・「トップページ」や、「お知らせページ」を更新
・処置室内の整理整頓と、電子機材の紐づけ
→ 実際の診療の流れと、導線確認
・SECOMとの最終打ち合わせ
・「ブログページ」が長くなってきたので分けました。
<昼休み中>
・電子カルテ(WEMEX)の方が、クリニックに
立ち寄ってくださったので、ここぞとばかりに
質問攻め!!!
色々解決することが出来ました。感謝^−^v
<午後>
・処置室に大きな棚が届く
・電子カルテの使い方について、
事務的な疑問をリストアップ。
・今週の週刊少年ジャンプ(合併号)を購入
・診察室の時計をどうするか、荷物置きをどうするか
8月3日 振替休日
<午後>
13:06
メンズヘルス外来のページアップロード
15:00 パピコ食べる。
子供たちが、バルーンアート手伝ってくれる
16:30 次男坊が、超音波検査のジェルの感触に、ご満悦
(最初は怖がってたのに・・・。)
18:17 電子カルテ調整の目途が立った。
・病態別に、院内採血セット組み終わり
・初診カルテ記載セット、検査項目セット、
処置項目セット
→ 電子カルテ操作の疑問を 7点メモ
<午前>
8月1日(木)に、スタッフ顔合わせとなりましたので、
今週は、土曜日を振替休日とさせていただきました。
ミニスピーカーに音楽を流しながら、ブログや電子カルテ
の調整をまったりと。
「コーヒー飲めたら最高だなぁ。」ぼそり

差し入れ感謝です^−^v 今日も頑張ります!!
8月2日 シミュレーション(初回)
<午前>
・ レントゲン撮影や、画像確認方法の説明会
・ 電子カルテと、各種機材との調整
<午後>
・ 模擬患者さん5人+αで、診療シミュレーション
<ご協力頂いた模擬患者の皆様へ>
本日は、お忙しい中、ご協力頂きありがとうございます。
おかげさまで、様々な問題点を、浮彫りにすることが
出来ました。本当に、ありがとうございました。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
8月1日 8時だよ全員集合!
<午前>
8:00 来院すると、すでに鍵が開いている。
8:20 スタッフが全員集合している。
朝礼しなかったですね・・・・。
堅苦しい挨拶は苦手なんです。すいません。
8:30 佐波古Drの残されていた
「地域医療関連の資料」を確認
当クリニックの配布資料を最終確認
10:00
診療案内ページを更新
電子カルテの説明会(WEMEX株式会社)


11:30 「パンダガジュマル」ありがとうございます。
<午後>
13:00 ドライケム、ミニネットNEO 取り扱い説明
14:00 セルタックα、セルタックケミ 取り扱い説明
15:00 DCA Vantage アナライザー 取り扱い説明
15:30 ビジュアルリーダーU 取り扱い説明
16:00 外注検査の流れ確認
17:00 説明ラッシュは一旦終了
【7月18日〜7月31日のブログは、こちらです。】