【 7月18日〜7月31日 の過去ブログになります。】
7月31日 予防接種のサブページ作成
<午前>
・朝5時起床し、「静浦漁港」へ子供達と魚釣り
(五島列島では、魚肉ソーセージで簡単に釣れたのに、
都会の魚は全く反応しない。寄っても来ない。)
・
予防接種のサブページ作成に取り掛かる
<午後>
・昼休みは、ケンタッキーを、TakeOut
・妻から「お一人様用超高速弁当箱炊飯器」をプレゼントされる ・業者さんと自由診療の詳細を詰める
・
内覧会の開放時間を決める
(8/11 午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:00〜15:00
8/12 午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:00〜15:00)
・夕方、肺炎球菌ワクチンの項目が、消えていることに気づく
・今日中に、ホームページ更新する! ←今ここ(19:24)
7月30日 砥部焼の花瓶ありがとうございます

<午前>
・TOPページの画像更新
・スーパーボールすくいのデモンストレーション
・受付横に、 「つばき」 を活ける

<午後>
・昼休みは、「モナコ」で気分転換
・診察室と相談室の整理整頓
・Roeder's knotを応用して、手提げ袋作り
(腹腔鏡手術時の体外結紮手技です。)
7月29日 オリジナル「つばき」バルーンアート続々
子供の腕に装着可能な「つばき」のアームリング完成!
「内覧会の専用ページ」を新規作成
院内を整理整頓し、レイアウト最終決定
相談室の椅子を組み立て
7月26日 五島列島、福岡の旅

朝6時に起きて、朝ごはんを調達。
塩焼きにして食べました。
(次回は、もう少し大物が釣りたいね♪)
昼は、福岡で過ごしました。
7月21日 8月内覧会に「コツメカワウソ」出現!?
- 8月11日・12日の2日間で内覧会を行う予定。
- 猛暑が予想されるため、院内でのイベントを企画。
- 大人も子供も楽しめるものにしたい。
- パンフレットや名刺を、案内に利用できないか検討。
- ホームページの閲覧も、謎解きのヒントに。
- 「コツメカワウソ」は、喋らない。
- 「コツメカワウソ」は、踊ることもある。
- 「コツメカワウソ」は、みんなの安全を守ってくれる。
7月20日 カルプ文字、バルーンアート

表の看板が、遂に完成しました!!パチパチ
「つばき」のバルーンアートも作れるようになりました。
7月19日 クラシックモードでリベンジ
スマホ画面での閲覧をメインに、大幅に路線変更です。
PC画面でのズレは、許してください。
自転車に乗って、近隣の写真撮影に行ってきました。
モザイク・ぼかし加工、サイズ合わせなどコツコツと。
パンフレット用に、プロに写真撮影して頂き次第、
当然写真を差し替える予定だったのですが、、、。
最近のスマホは、十分綺麗な写真が撮れますね。
7月18日 ホームページビルダー購入
SPモードで作成開始しました。
ブログが簡単に作れます。
お知らせも、簡単に作れます。
しかしながら、スマホとの連携が上手く出来ませんでした。
(↑フォトモーションにて、思い出だけ残します。)