3月9日(日) 外科救急当番日
8時~18時まで、
10時間ノンストップで、
診療させて頂きました。
救急車2台
転院搬送4名
縫合4名
途中、30分以上お待たせする
事態が度々生じましたが、
患者さん、
そのご家族の皆様にも、
診察の順番を譲って頂くなど、
救急医療へのご理解ご協力
誠にありがとうございました。
3月8日(土) マヌカハニー

マヌカの花から採取された
特別なハチミツとのこと。
喉に良いということで、
看護師さんが、
持ってきてくれました。
酵素が熱に弱いとのことで、
常温に溶かして頂きました。
独特の香りですが、
味は、甘くて美味しいです。
喉のケアをしつつ
明日の救急当番日に備えます。
3月7日(金) IBDセミナー
クローン病や、
潰瘍性大腸炎に代表される
IBD(炎症性腸疾患)の勉強会です。
様々な分子標的薬が開発され、
治療の選択肢が増えたのですが、
どの薬が患者さんに有効なのか、
推測することを、
「サイトカインプロファイル」
と、言います。
「サイトカインプロファイル」の
第一人者である
浜松医科大学教授の
杉本Drが講演して下さいました。
3月6日(木) 硫化アリル、ケルセチン
新玉ねぎのシーズンに突入
私は、玉ねぎが苦手です。
特に生では、
独特の苦味が口の中に残る為、
とても嫌な気持ちになるのですが、

~四季香・日替わりランチ880円~
本日の日替わりは、
新玉ねぎと豚肉の炒め物でした。
全く苦味がなく、むしろ甘い。
シャキシャキ食感の野菜と、
ジューシーな豚肉の歯ごたえ、
プロの仕事に感心します。
3種の前菜には、ザーサイが。
麻辣で味付けされており、
こちらもペロリでした。
3月5日(水) モデルありがとう
耳たぶモデルのAさん
軟骨部モデルのBさん
協力ありがとうございます。
~
写真はコチラ~
3月4日(火) 長泉町災害用救急医療セット
災害時に備えて、
町と医師クラブが協力して、
医療資材の準備をしております。
次回の防災訓練の際に、
分かりやすく、
使いやすく、
把握しやすいように、
整理整頓させて頂きました。
災害に見舞われることなく、
次の資材交換日を迎えることを、
切に願います。
3月3日(月) 大勝軒

~みそつけ麺、本日のまかない飯~
一週間仕事を頑張ったので、
自分へのご褒美です。
身体に悪そうなものを食べます。
とても美味しいです。
3月2日(日) まどか26歳、研修医やってます!
TBSドラマ火曜夜10時~
たまたま今週「第7話」を拝見、
自身の研修医時代と重なりました。
私は、愛媛県松山市
「松山市民病院」で研修を受けました。
ドラマと全く同じ、
上級医の先生たちは皆優しい。
臨床現場で厳しい分、
医局では和やかな雰囲気でした。
みんな元気かなぁ。
大変だったけど楽しかったなぁ。
3月1日(土) 漢方家庭医講習会
18:15~19:30 視聴修了
本日のテーマは、
「形成外科医が行う漢方」
・ケロイド/肥厚性瘢痕
・ニキビ治療
大変参考になりました。
いずれも、
保存的加療>手術加療
の割合が高い疾患です。
治療のポイントやコツ、
考え方を教わりました。
お困りの方はぜひ一度
ご相談ください。
2月28日(金) A級順位戦最終日
藤井聡太さんが、
静岡対局会場の、
大盤解説に出席したとのこと。
羽生さんには、
お会いした事あるのですが、
藤井さんには未だ会えず。
今期の名人挑戦者は、
「佐藤天彦」さんと、
「永瀬拓矢」さんに絞られました。
天彦元名人には、
お会いしたことがあります。
大ファンです。
応援しています。
2月27日(木) 焼肉いちばん

~上カルビランチ 税込1,199円~
私は、焼肉奉行です。
お肉を焼くことが大好きです。
昔は、「頻繁に、ひっくり返さない」
ことが大事と言われていましたが、
最近は、「60度を超えない」ように、
ひっくり返すことも大事とされます。
火は通すが、固くはしない。
同じお肉でも焼き方で、
味や食感が全く別物になることを、
体感して欲しいです。
でも、一番大切なことは、
「何を食べるかではなく」
「誰と食べるか」だと思います。
2月26日(水) 外科医
連日、縫合を要する
患者さんの診察をさせて頂きました。
・電気メスがない
・助手がいない
手術室ではありませんので、
滅菌された状態でもありません。
しかしながら、クリニックには、
・院長先生用の椅子
・非接触型の蛇口
があります。
患者さんに深く腰掛けて頂き、
しっかり洗浄して創部を確認、
協力頂きながら、
無事に元通りに縫合することが
出来ました。
2月25日(火) 男性更年期障害
・体調が何となく良くない
・節々の痛み
・突然の発汗
・睡眠障害、疲れ
・イライラする
・神経質になった
・気分の落ち込み
・不安感
・燃え尽きた
などなど
40代50代の男性の方で、
複数該当する場合には、
男性ホルモンが、
減っているのかもしれません。
2月24日(月) わかりません
ネコかな?
流行のキャラクターなのでしょう。
エルさん作
2月23日(日) SUPER BEAVER
音楽は耳で聞いていましたが、
最近は目で聴くようになりました。
歌詞を読むと、
詩になっていることが良くわかります。
歌詞を読まなくても、
耳で聴けるアーティストがいます。
私にとっては、
・北島三郎
・BUMP OF CHICKEN
・Back number
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・SUPER BEAVER
口ずさむと、
涙がこぼれる詩があります。
2月22日(土) 初ピアスサポート
・処置時の痛みなし
・同日の体調変化なし
・睡眠トラブルなし
・翌日の炎症症状なし
・違和感も特にないとのこと
自由診療ではありますが、
ノートラブルで何よりでした。
肌の体質や、
耳の形など、
case by caseと考えます。
一緒に検討しましょう。
2月21日(金) 水かけ菜 の漬物

御殿場市や小山町など
富士山麓の特産品
春の風物詩とのこと
ご飯のお供にと頂きました。
楽しみです。
2月20日(木) 三島市 -3℃
雪こそ降りませんが、
連日、風が冷たいです。
暖かくなる日を、
いまかいまかと待っています。
春アオリイカを釣りたいのです。
2月19日(水) 手塚治虫先生

大阪大学医学部在学中に、
4コマ漫画でデビューとのこと。
私の一番好きな手塚作品は、
「ブラック・ジャック」です。
その中でも、
第175話「六等星」が
お気に入りなのですが、
調べてみますと、
人気ランキング2位でした。
マイナーな話だと思ってたので、
とても嬉しいです。
椎茸先生のように在りたい。
2月18日(火) 先生はもう絵を描かないの?
トップ画像もそうですが、
最近は、
エルさんが描いてくれるので、
私は描いていませんでした。
(明らかに私の絵は下手ですし)
でも、
「先生の絵が楽しみだったのになぁ」
と言ってくださる奇特な方が。
技術じゃないのかもしれない。
久しぶりに頑張って描こうかな。
ファンの為に。

側頭部に対して、
外耳は斜めになっています。
垂直ではありません。
また、辺縁に近いと、
耳たぶが切れてします。
安全性の担保と、
整容性のバランスが大切です。