本文へスキップ

長泉町の内科・外科クリニック。つばきクリニックです。

管理者ブログpolicy&FAQ

11月6日(木) 職業に貴賎なし

 人間の価値は職業で決まらない。
 社会にとって有益な仕事には、
 貴い職業や賎しい職業の差はない。

 現代社会では、
 様々なお金を稼ぐ手段がありますし、
 一方、
 金銭のやり取りのない仕事もあります。

 「お金稼ぎ」と「職業」を分けて考えるなら、
 誰もが社会の一員として、
 大事な役割があるとも言えるかもしれません。

 赤ちゃんがニコッと微笑むならば、
 清々しい穏やかな気持ちになります。

 私も、
 みんなを笑顔にする
 そんな仕事を毎日出来るようになりたい。

11月5日(水) ファンが静かになりました

 ベッドサイドのエコー機から、
 頑張っている音がしておりました。
 業者さんに相談しまして、
 ファンを3カ所交換してもらいました。
 1年では珍しい現象だと指摘されました。

 開院当時は、当方とても気が短く、
 起動時間に、耐えられない為、
 日中つけっぱなしにしていた影響
 だと推測します。

 だいぶ性格も丸くなりましたから、
 明後日からは、
 使う時だけ起動しようかな。

11月4日(火) 笹団子


 スタッフに頂いたのですが、
 新潟県長岡市「神幸祭(よまつり)」の
 お土産だと思います。

 「火の鳥」観てみたいなぁ。

11月3日(月) 飛行機が安くて速い

 <家族旅行5日目>
 前日に新幹線での帰宅を
 予定しておりましたが、
 
 ・新幹線(博多⇒名古屋)
  のぞみ 199分 19,310円
 
 ・飛行機(博多⇒小牧)
  ANA 80分 14,960円

 っというわけで、
 遊園地を夜まで満喫し、
 博多に戻って一泊して、
 飛行機で愛知に帰宅しました。

11月2日(日) 初めて「福」を食べました


 ~ 山口県下関市 「喜多川」 ~ 

 <家族旅行4日目>
 山口県下関市唐戸には、
 「はい!からっと横丁」という
 アミューズメントパークがあります。

 4年ほど前、
 長男と2人で初めて訪れました。
 町の至る所に、
 フグの看板があります。
 長男「フグって美味しいの?」
 私「美味しいけど、高いのよ。」
 長男「いつか食べたいね。」
 私「いつか食べようね。」

 今年で、4年経過したわけです。
 長男「いつ食べれるかなぁ。」
 私「よし、家族皆で食べよう。」


 ~ ぐるり森のくじ引き ~

 初めて食べた「福」は、
 「てっさ」の食感
 「からあげ」の肉質
 「酢の物」の品の良さ
 「煮凝り」の味わい
 「炊き込み御飯」の香り
 どれも贅沢な美味でした。

 食後の遊園地にて、
 くじが当たること、当たること。

11月1日(土) 自分で釣ると美味しいね

 帰省3日目は、
 島を移動して、お祖母ちゃん家へ


 ~ カサゴ(あらかぶ) ~

 エサを付けなくても、
 2匹のカサゴが釣れました。
 3枚に卸して、
 グリルで火を通し、素焼きに。

10月31日(金) アオリイカ

 帰省2日目は、実家で魚釣りを満喫

 私達は、
 小魚を2匹釣るのが精一杯。
 地元の人は、
 簡単そうにアオリイカを釣っていました。


 ~ 生きたまま頂いたアオリイカ ~

 
 ~ 水揚げから、刺身まで20分 ~

 甘い、いくらでも食べることが出来る。
 母親が、かき揚げも作ってくれました。 

10月30日(木) とんこつラーメン


 ~ ラーメンはかたや 290円 ~

 帰省初日は、博多で過ごします。
 今時、24時間営業かつ、
 1杯290円とは驚きです。

10月29日(水) 伊藤 匠 二冠

 「叡王」に続き、
 「王座」のタイトルまで、
 藤井聡太から奪いました。

 感覚が違う。
 そして怯まない。
 カッコいい将棋です。

10月28日(火) 北海道のお土産



 三重県の赤福餅に次ぐ、
 お土産売上第2位とのこと。

 長崎県の
 ・九十九島せんぺい
 ・おたくさ
 ・長崎物語
 は、何位かなぁ。

10月27日(月) 秋の運動会シーズン

 私が子供の頃には、
 家族を挙げて、
 地域を挙げて、
 盛大に行っておりましたが、

 最近は、
 半日もあれば終わるようです。

 赤勝て!白勝て!

10月26日(日) 「とんかつ」とは限らない


 ~かつやの定食~

 一番安い定食は、700円ほど。
 ・チキンカツ
 ・エビフライ×2
 ・唐揚げ
 と、豚汁の定食です。

 ロースかつも良いけど、
 ミックスかつも美味しいです。

10月25日(土) ミライを見据えた高血圧治療

 昨日19:00~プラザヴェルデ4Fにて、
 「行動変容を促す減塩指導」
 「高血圧治療ガイドライン2025」
 2つのテーマで勉強しました。

 人に指導する立場ですが、
 理屈をこねるのではなく、
 一緒になって出来る事を考える。

 そういう人に、私はなりたい。

10月24日(金) 富久家ロールケーキ


 表面がパイ生地のような見た目に、
 たっぷりのクリームと、
 角切りされた栗が沢山。
 ホットコーヒーに合います。

 包丁で切り分けるのは、
 私の仕事です。
 2本のロールケーキを、
 どうやって、7等分したでしょうか。

10月23日(木) 幸せとは

 星が降る夜と、眩しい朝が、
 繰り返すようなものじゃなく、

 大切な人に降りかかった雨に、
 傘を差せることだ。

 ~BackNumber「瞬き」より~

10月22日(水) 救急外科当番日

 本日は、21時まで受付しております。
 体調不良な方は、
 どのような症状でも、早めに相談ください。


 ~Bakery Sleep~
 差し入れありがとうございます。

10月21日(火) インフルエンザウイルス

 小学生の発症がちらほらとのこと。
 家に帰ったら、
 手洗いと、うがいを心掛けましょう。

10月20日(月) 診断と治療


 研修医の時から、
 長年お世話になっている
 医学系雑誌。

10月19日(日) 長泉町総合防災訓練

 長泉町の皆さん、
 訓練お疲れ様でした。

 医療従事者の1人として、
 有事の際に、
 多くの方の力になれるよう。
 本日得た反省点を考慮し、
 対応を検討します。

10月18日(土) 鎌倉のお土産


 長崎県五島列島で育ちましたが、
 小さい頃から、
 たまに食べていたような記憶が、
 気のせいかなぁ。

 それくらい、メジャーですよね。
 鎌倉の名産品だったとは。

10月17日(金) 藤井竜王 2連勝

 お昼休みの間に、
 決着がついてしまった。

 応援出来たので良かったです。 

10月16日(木) アスルクラロ沼津

 地元のサッカーチームが、
 降格の大ピンチです。

 ゴン(中山雅史)監督は、
 9月14日付けで解任。
 チームはJ3最下位。

 10月19日 対FC大阪戦
 応援に行きます。
 絶対勝ちましょう。

10月15日(水) ブラジル戦 初勝利

 サッカー日本代表が、
 遂に、カナリア軍団を下しました。

 私は後半から中継を観ました。
 「0-2」と負けておりましたので、
 押し込まれているんだろうなと、
 思いきや。

 あれ?
 日本が攻め込んでいるぞ?
 ハイプレス機能しているぞ?
 ほら、1点取った。
 ほら、追いついた。
 ほら、逆転した。

 強い守備から、強い攻撃へ。
 SAMURAI BLUE カッコいいです。

10月14日(火) ドジャース

 ワールドシリーズ連覇へ向けて、
 まずは1勝。

 10/15 山本が完投勝利で、
 ドジャース2連勝。

10月13日(月) お得な買い物


 左:唐揚げ3個の丼ぶり+肉だく
  ⇒キャンペーン&割引チケット
  ⇒650円ほど

 右:唐揚げ2個の牛丼
  ⇒定価 729円

 我ながら、買い物上手。

<過去ブログ置き場>(令和6年7月18日スタート)
  【令和7年9月15日~10月12日 のブログは、こちらです。】